常時SSL化
常時SSL化とは、重要な情報をやり取りするページ(決済ページ、問合せフォーム、ログインページなど)以外のサイト全体のページについて暗号化された状態を言います。
暗号化されたページとそうでないページを見分ける方法は、サイトアドレスバーに表示されたアドレスの前についた「http://」という箇所を確認します。
「https://」の「s」は、セキュリティの「s」であり、「https://」から始まるサイトは、暗号化(SSL化)されたページということを表しています。
その他の用語を見る
- Office(Microsoft Office)
- ピクセル
- フィッシング(詐欺)
- フッター
- Cumulative Layout Shift (CLS)
- FutureShop2
- ランディングページ(LP)
- 解像度
- SEO対策(Search Engine Optimization)
- LINE(ライン)
- cookie(クッキー)
- CMS(シーエムエス)
- ディレクトリ
- reCAPTCHA
- カラーミーショップ
- BASE(ベイス)
- EC(イーシー)
- CTA
- 外部リンク
- First Input Delay (FID)
- セッション
- キャッシュ
- サーバー
- Null(ヌル)
- サイトマップ(webページ)
- バナー
- グーグルサーチコンソール(Google Search Console)
- レスポンシブウェブデザイン
- コンバージョン(CV)
- Core Web Vitals(コアウェブバイタル)
