解像度
解像度(かいぞうど)とは、ビットマップ画像における画素の密度を示す数値です。画像を表現する格子の細かさを解像度と呼びますので、数が大きいほど精細で美しい画像となります。解像度は、主にパソコンのディスプレイやプリンタ、スキャナー等において使用されます。
単位はドット・パー・インチ(dpi /ディーピーアイ)で表現されます。一般的に、Web用途なら72または96dpi、DTP用途ならば350dpiで画像が制作されることが多いです。高解像度のディスプレイであるRetinaディスプレイで画像を美しく表現したい時は、表示サイズの倍のサイズで制作し、収縮して掲載することで対応しましょう。
その他の用語を見る
- CRM
- 直帰率
- 内部リンク
- ファビコン
- VR
- コンバージョン(CV)
- LINE(ライン)
- SSL(エス・エス・エル)
- コンテンツSEO
- Yahoo!リスティング(Yahoo!プロモーション広告)
- KB(キロバイト)
- リマーケティング広告
- ランディングページ(LP)
- スパム
- ポータルサイト
- Live Commerce(ライブコマース)
- CS-Cart(シーエスカート)
- グーグルアドワーズ(Google AdWords)
- Shopify(ショッピファイ)
- グーグルサーチコンソール(Google Search Console)
- キャッシュ
- モバイルファーストインデックス(MFI)
- Null(ヌル)
- ディレクトリ
- ワイズカート
- サイトマップ(webページ)
- フィッシング(詐欺)
- LPO
- EC(イーシー)
- STORES(ストアーズ)