ウェブブラウザ/インターネットブラウザ
Webサイトを閲覧するためのソフトをウェブブラウザと呼びます。代表的なものでは、マイクロソフト社が提供するInternet Explorer(IE/インターネットエクスプローラー)、Microsoft Edge(エッジ)、Google社が提供するGoogle Chrome(クローム)、モジーラ社が提供するMozilla Firefox(ファイアーフォックス)、オペラ・ソフトウェアが提供するOperaがあります。
それぞれの違いは、機能やインターフェイス、速度やセキュリティです。自分の好みに合ったブラウザを選びましょう。ちなみに全体のシェアですが、世界・日本ともにGoogle Chromeが最も多くのシェアを占めています。(2019年12月時点)
その他の用語を見る
- FutureShop2
- CMS(シーエムエス)
- サイトマップ(XML)
- Yahoo!リスティング(Yahoo!プロモーション広告)
- Instagram(インスタグラム)
- クロール
- LPO
- フィッシング(詐欺)
- 内部リンク
- サーバー
- SEM
- First Input Delay (FID)
- reCAPTCHA
- オーガニック検索
- ピクセル
- ウェブ広告
- PV(ピー・ブイ)
- 拡張子(かくちょうし)
- 解像度
- HTTPS
- Shopify(ショッピファイ)
- サイトマップ(制作物)
- 外部リンク
- 直帰率
- グーグルサーチコンソール(Google Search Console)
- CRM
- PHP(ピー・エイチ・ピー)
- セッション
- キャッシュ
- HTTP