採用サイトとは?必要性やメリットを解説します。

昨今、採用活動もオンライン化がかなり進んでいます。
企業探し、応募、面接や内定までを全てオンライン完結で行う企業や、それを希望する求職者も増えてきました。
その流れの中で、企業を知るきっかけや応募の決め手となるのもオンライン上の情報となることも非常に多く、企業がオンライン上でわかりやすく採用情報や企業情報を提供していることは採用活動においてますます重要になってきています。

今回は、オンライン上で最大限わかりやすく企業のことや採用情報について求職者に伝えることに特化した『採用サイト』を立ち上げるメリットや、注意点についてご紹介します。

採用サイトとは?

企業が採用活動を行う際に、求職者に向けて必要な情報を提供したり応募への意欲を高めたりする目的で制作される、採用情報に特化したサイトです。

コーポレートサイトとの違い

この二つのサイトの最大の違いは、「ターゲット層」です。

コーポレートサイト(企業サイト)とは、会社の名刺の役割を果たすもので、訪問者には企業に関する必要な情報を提供することで企業に対する信頼感を得たり理解を深めてもらうことができます。採用サイトもその側面を持っていると言えますが、大きく異なるのはコンテンツの内容です。
こちらのターゲットは求職者以外にも消費者や取引先をはじめ株主なども含まれ、それぞれが必要としている情報を網羅的に掲載している場合が多いです。

コーポレートサイトについては、下記の記事にて詳しく解説しています。

コーポレートサイトを作るメリットとは?どんなことを掲載するべき?

一方で採用サイトは、ターゲットが求職者に絞られます。
そのため、掲載するコンテンツは募集要項など必須のものはもちろん、社員へのインタビューや実際の仕事内容紹介の動画、採用に関するQ&Aなど、求職者が必要とするコンテンツを豊富に掲載することができます。

コーポレートサイトと分けるメリットは?採用ページではダメなの?

コーポレートサイトの中に採用ページやエントリーフォームを作成し、採用活動を行っている企業も多く存在します。
もちろんサイト内に求職者向けの特設ページを作成し、こちらを充実させて採用活動を行うことも全く問題ありません。

ですが、ページ内の募集要項だけでは最低限の情報のみで企業のアピールができていなかったり、情報を多くしても利便性が下がってしまったりしてしまうこともあり、結果、企業の強みや働くイメージを求職者に上手く伝えられず機会損失が増えてしまうことも考えられます。
そのため、「伝えたい情報が多い」「多くの職種を募集している」「エントリー数や採用率を上げたい」「採用後のミスマッチを防ぎたい」などを考えている場合は、採用に特化した特設サイトの立ち上げを検討してみましょう。

 

採用サイトを制作するメリット

たくさんの情報が盛り込める

コーポレートサイトの中のページや求人媒体への掲載のみの場合、どうしても文字数や画像の枚数に制限があったり見やすさの問題で情報の取捨選択が必要になったりと、採用に関する豊富な情報やコンテンツを掲載できない場合があります。
採用サイトを制作すれば、必須情報以外にも働くイメージがより湧きやすいコンテンツの掲載やきめ細かい案内を行うことができ、求職者により企業について知ってもらう機会を増やすことができます。

エントリー数の増加や求職者の志望度アップに期待できる

応募を悩んでいる求職者に対して応募の決め手や後押しになるコンテンツを提供できれば、採用のエントリー数を増やすことができます。
すでに応募を決めている求職者にとっても、企業についての様々な情報やインタビュー、理念等を知ってもらうことでさらに志望度を上げる一助になることも期待できます。

選考辞退やミスマッチの防止につながる

選考に進む前に求職者に企業を詳しく知ってもらったり、実際に働くイメージをしてもらうことができるため、求職者が「思っていたのと違った」と選考中や就職後に感じてしまうことを防ぐことができます。
求職者に会社への理解度を高めた上で選考に進んでもらうことで辞退や退職を減らすことができれば、企業側にも大きなメリットとなります。

デザインや表現の自由度が高い

選考サイトは、コーポレートサイト内で専用ページを作る場合や求人媒体への掲載と比べて表現の自由度が高く、全く新しいデザインを採用することも可能です。企業のサイトでは取引先や株主の閲覧も想定した堅めのデザインであるところ、採用サイトでは楽しく働くイメージを想像しやすい柔らかで明るい印象のサイトを制作するなど、ターゲットを切り替えた大幅なデザイン変更ができます。
求職者へ企業の印象だけでなく職場としての印象もアピールすることができ、前述のエントリー数の増加、志望度向上などに繋がることが期待できます。

 

採用サイトに掲載すべきコンテンツは?


では、採用サイトには具体的にどのような情報を掲載すれば良いのでしょうか?
掲載コンテンツは企業により様々で、なかには個性やユーモアあふれるコンテンツを掲載している企業も多くありますが、ここでは必須のものや定番のコンテンツをいくつかご紹介します。

必須のコンテンツ

下記は、採用サイトを制作するにあたって必須となる項目です。
これらの情報は求職者が応募を考えた際に必ず必要になる情報のため、すぐに辿り着けるようわかりやすく掲載するのが望ましいです。

募集要項

応募フォーム

事業内容や企業理念

会社情報

さらに効果的なコンテンツ

下記は、採用サイトにおいてによく盛り込まれているコンテンツの一例です。
これらのコンテンツを盛り込めることが、採用サイトを制作する最大のメリットであるとも言えるでしょう。
求める人物像や知ってほしいことなどに合わせたコンテンツを用意するとよいでしょう。

Q&A

代表者メッセージ

先輩社員の声

仕事内容の紹介

etc…

 

デメリット・注意点

制作に時間がかかる

サイトの企画から公開まで、基本的には2〜3ヶ月以上かかります。サイトの規模やコンテンツのボリュームによってはさらに制作期間が必要になる場合もあるため、遅くとも採用活動が開始する時期に間に合わせるという場合はそれに合わせたスケジューリングが必要です。
コンテンツやサイトの仕様などイメージ通りのものを制作していくために、余裕を持った制作期間を設けるようにしましょう。

費用などのコストがかかる

制作会社へ依頼して採用サイトを制作する場合、もちろん費用がかかります。新しくサーバーやドメインを用意する場合はそれらの契約費用などがかかったり、イラストや動画コンテンツを制作する場合はまた別途費用がかかってしまう場合があります。
制作前にどの程度の規模のサイトを作るのか、どのようなコンテンツを盛り込みたいのかを洗い出し、依頼先の制作会社にも相談しておくと良いでしょう。

すぐに効果が出るわけではない

Webサイトは、立ち上げてすぐに効果が現れるものではありません。しばらく運用することで検索エンジンからの評価が上がれば検索順位の向上などに繋がります。
また採用サイトは、すでに企業の存在を知っていて自分から企業の情報を集めようとする積極的な求職者に対しての接点であるという側面が強く、企業の知名度が低い場合は採用サイトのみで採用を行うのは難しいかもしれません。
まずは企業を知ってもらう窓口として、SNSや求人掲載など他の媒体の活用も露出戦略として考える必要があります。

制作後の運用を行う必要がある

採用サイトに限らずですが、Webサイトは作って終わりではありません。募集要項を新しい情報にしたり、募集職種の追加や削除、コンテンツの更新など、常に最新の状態を保つ必要があります。
もしコンテンツ内にブログコンテンツなどがあれば、最新記事が数ヶ月以上前のものとなると「このサイトの内容は最新ではないのかな?」と求職者をかえって不安にさせてしまうこともあるかもしれません。
そのため、サイトの完成・公開だけではなく、その先の更新は誰がどのくらいの頻度で行うかなど、運用体制について検討しておく必要があります。社内に更新対応できる体制を作ることがむずかしい場合は、制作会社などに更新を依頼することを検討するのも良いでしょう。

まとめ

コーポレートサイトとは別に、採用情報特化のサイトを立ち上げるメリットや注意点について解説しました。
もし採用活用を行う上で「専用サイトの立ち上げを考えている」「必要かどうかを相談したい」などお悩みの際は、弊社へお気軽にご相談くださいませ。