常時SSL化
常時SSL化とは、重要な情報をやり取りするページ(決済ページ、問合せフォーム、ログインページなど)以外のサイト全体のページについて暗号化された状態を言います。
暗号化されたページとそうでないページを見分ける方法は、サイトアドレスバーに表示されたアドレスの前についた「http://」という箇所を確認します。
「https://」の「s」は、セキュリティの「s」であり、「https://」から始まるサイトは、暗号化(SSL化)されたページということを表しています。
その他の用語を見る
- ヘッダー
- フィッシング(詐欺)
- セッション
- Cumulative Layout Shift (CLS)
- UX
- Shopify(ショッピファイ)
- グーグルアナリティクス(Google Analytics)
- UI
- SSL(エス・エス・エル)
- ウェブ広告
- CTA
- JavaScript(ジャバスクリプト)
- Yahoo!リスティング(Yahoo!プロモーション広告)
- 解像度
- PV(ピー・ブイ)
- BASE(ベイス)
- 内部リンク
- CGI(シー・ジー・アイ)
- オーガニック検索
- QRコード
- ポータルサイト
- リマーケティング広告
- TikTok(ティックトック)
- Welcart(ウェルカート)
- コンバージョン(CV)
- スパム
- UU(ユニークユーザー)
- reCAPTCHA
- モバイルファーストインデックス(MFI)
- ショップサーブ(shopserve)
