サイトマップ(XML)
XMLファイルで構成されたサイトマップは、ホームページ内の各WebページをGoogleなどの検索エンジンに認識させやすくするためのファイルをさします。
検索エンジンはリンクを辿ってページを認識するので、内部リンクの構造が適切に構築されていないと、検索エンジンにとって「気づかれないページ」が発生する可能性があります。
それを防ぐために、あらかじめXMLで構成されたサイトマップを用意しておき、検索エンジンに読み込ませることで、ページ認識の漏れを防ぎます。
その他の用語を見る
- Largest Contentful Paint (LCP)
- UU(ユニークユーザー)
- cookie(クッキー)
- JavaScript(ジャバスクリプト)
- サイトマップ(制作物)
- ディレクトリ
- フィッシング(詐欺)
- CRM
- ファビコン
- Null(ヌル)
- Office(Microsoft Office)
- CTA
- ウェブブラウザ/インターネットブラウザ
- サーバー
- スパム
- EC(イーシー)
- DTP
- reCAPTCHA
- KB(キロバイト)
- FutureShop2
- グーグルアナリティクス(Google Analytics)
- クロール
- First Input Delay (FID)
- 直帰率
- Core Web Vitals(コアウェブバイタル)
- レスポンシブウェブデザイン
- LPO
- QRコード
- UX
- Yahoo!リスティング(Yahoo!プロモーション広告)