サイトマップ(XML)
XMLファイルで構成されたサイトマップは、ホームページ内の各WebページをGoogleなどの検索エンジンに認識させやすくするためのファイルをさします。
検索エンジンはリンクを辿ってページを認識するので、内部リンクの構造が適切に構築されていないと、検索エンジンにとって「気づかれないページ」が発生する可能性があります。
それを防ぐために、あらかじめXMLで構成されたサイトマップを用意しておき、検索エンジンに読み込ませることで、ページ認識の漏れを防ぎます。
その他の用語を見る
- EC(イーシー)
- Office(Microsoft Office)
- クロール
- Instagram(インスタグラム)
- ランディングページ(LP)
- Welcart(ウェルカート)
- UI
- PHP(ピー・エイチ・ピー)
- CMS(シーエムエス)
- 常時SSL化
- CGI(シー・ジー・アイ)
- インプレッション(Impression)
- セッション
- UX
- UU(ユニークユーザー)
- 拡張子(かくちょうし)
- Live Commerce(ライブコマース)
- Null(ヌル)
- KB(キロバイト)
- ファビコン
- 解像度
- PV(ピー・ブイ)
- DTP
- FutureShop2
- キャッシュ
- サイトマップ(webページ)
- グーグルアナリティクス(Google Analytics)
- CS-Cart(シーエスカート)
- LPO
- VR