<初心者向け>ネットショップ開業後の受注の流れについてまとめました
あなたのネットショップが無事オープンしました!
実際にお客さまから注文が入ったら、どのような流れで支払いを確認し、商品を発送するのでしょうか?
また、その後のフォローについて、きちんと理解できているでしょううか。
いざ注文が入ってから慌てないように、ネットショップの運営について、必要な流れをあらかじめ知っておきましょう。
Contents
1.受注・注文確認
まずはショッピングカートを使ってお客さまが商品を注文します。
受けた注文情報はネットショップのシステム内に保存され、管理者宛に注文情報を記したメールが届きます。
メールを確認したら、ショップ管理画面に入り、注文内容の詳細を確認しましょう。
使用しているシステムによっては、ここで「ご注文確認メール」をお客様に送る場合もあります。
2.支払い方法の確認
お客様が選択した支払い方法と入金状況について、確認しましょう。
クレジットカード払いの場合は専用の決済画面から確認することができます。
郵便振替や銀行振込、コンビニ決済を利用している場合、代金の支払い確認後に商品を発送する「先払い」 と、商品の到着後に代金を支払ってもらう「後払い」とがあります。クレジットカードの場合は、注文時に決済を完了させる「前払い」になりますので、発送前に確認することができます。
3.商品の準備、梱包・発送作業
支払い方法が確認できたら、銀行振込やコンビニ決済などの「先払い」の場合は、入金が確認されるまで待ちましょう。
「後払い」の場合や、入金が確認できたら商品の発送に移ります。
専用の段ボールや梱包材を準備し、商品を丁寧に梱包した上で、契約している配送業者に出荷を依頼します。
その際に「配送伝票番号(=送り状番号、お問い合わせ番号)」があれば、手元に控えておきましょう。
お客様に発送お知らせメールを送る際に必要となります。
4.発送通知メールを送る
発送手続きが完了したら、お客様に発送通知メールを送ります。
先ほど控えておいた「配送伝票番号」と配送業者の配送問い合わせページのURLと一緒にメール内に記載しておきましょう。
こうすることで、お客様自身で配送状況を確認することができます。
5.フォローメール 、サンクスメールを送る
商品到着後、お客様が商品に満足いただけたかどうかのフォローメール や、サンクスメールを送りましょう。
商品や店舗に対するレビューを促す内容でもOKです。
しつこくならないよう、簡潔に感謝の意を伝えるのがマナーです。
6.必要に応じてその後の販促を行う
お客様の情報が手元にあれば、必要に応じて、メールマガジンやセール情報をお送りしてもいいでしょう。
その場合、注文情報を元にした顧客リストとは別に、メールマガジン登録サービスを利用した方がおすすめです。
なぜならお客様が今後のお知らせを一切望まない場合、お客様自身でメール通知を解除したり、購入履歴がなくてもメール通知のみの登録ができるからです。
しつこい勧誘や不要なメールの乱発は、店舗の信用問題にかかわります。
顧客情報については節度ある取り扱いを心がけましょう。
***
以上、ネットショップ開業後の運営の流れをまとめました。
お客様にとっては、ネットショップのオーナーは顔が見えない相手となります。
不安を感じさせないよう、なるべく迅速な対応を心がけましょう。
多くのレンタルカートシステムでは、受注メールや発送メールなどの、最低限必要なメールテンプレートを用意しているところがほとんどなので、本番前にあらかじめ確認しておくと良いでしょう。
また、何かあった時の問い合わせ先や問い合わせフォームも必ず用意しておき、直接やりとりができるよう準備を整えておきましょう。